あゆみ苑生活介護★忘年会
こんにちはあゆみ苑生活介護です(≧▽≦)
12月19日(木)忘年会がありました。
職員一同頑張りました(笑)
大爆笑!
今年もケーキは『ラポール』さんにお願いしました。
可愛くて、美味しくて大好評でした。
今年有難うございました。
令和2年もあゆみ苑を宜しくお願いします(⋈◍>◡<◍)。✧♡
タグ
2019年12月21日
コメント&トラックバック(0)
| トラックバックURL
|
顔出しパネル完成!!!
あゆみ苑生活介護です
顔出しパネルが完成しました❕
皆で頑張って作りました(^_^)v
ちなみに昨年のパネルです。(笑)
11月17日(日)やすらぎの郷文化祭で展示してます。
是非見に来て下さいねッ(⋈◍>◡<◍)。✧♡
タグ
2019年11月16日
コメント&トラックバック(0)
| トラックバックURL
|
カテゴリ: 小ネタ
第5回 やすらぎカフェ OPEN
こんにちは!やすらぎの郷です。
今月もやすらぎカフェOPENしました☆
黒光先生に講師をお願いして、今回は新聞紙とローラーを使って
絵を描きました。
皆さんの秋の景色素敵です。
新聞紙で描いているとは思えない仕上がりですね。
やすらぎカフェ、来月は22日(金)に開催予定です!
タグ
2019年10月31日
コメント&トラックバック(0)
| トラックバックURL
|
第3回 やすらぎカフェ OPEN!
皆さん、こんにちは!!やすらぎの郷です。
まだまだ蒸し暑い日が続いていますが、夕方にはヒグラシ、夜は虫の鳴き声・・・
確実に秋は近づいてきていますね。
今回のカフェは臨床美術士の黒光先生(今回は娘さんもお手伝いに来てくれました)の
指導の下、アクリル絵の具を使ってお面を作成しました。
画用紙に絵の具を塗って半分に折って左右対称に色を映して、自由に色を付けていきます♪
最後にお面を持ってハイ、チーズ★
黒光先生、今回もありがとうございました。
参加された皆さん、来月もお待ちしています!
次回の開催は 9月20日(金)14:00~ です。
タグ
2019年08月26日
コメント&トラックバック(0)
| トラックバックURL
|
夏の絵手紙
こんにちは(*^_^*) 訪問介護です♪
皆様、暑い夏いかがお過ごしでしょうか・・・?
素敵な絵手紙を紹介したいと思います。
少し遅くなりましたが、ヘルパーさんからの暑中見舞いです♪
最初に・・・
S.Iさんの作品です!
とっても力強いですね。見ていると暑さも乗り切れそうです(●^o^●)
次に・・・
Y.Kさんの作品です! ぶどうがとっても美味しそうですね(*^Д^*)
遊び心が満載で楽しくなりますね♪
最後に・・・
K.Tさんの作品です! 優しいタッチですね。涼しさも感じます(*^^)v
ひまわりの前の女の子は、お孫さんのNちゃんだそうですよ♪ かわいいですね☆
ヘルパーさん達は多彩な趣味を持っています。
またご紹介しますね~(^o^)丿シ
一緒に働いてくれる職員さんも募集してます♪
タグ
2019年08月21日
コメント&トラックバック(0)
| トラックバックURL
|
カテゴリ: 小ネタ
第2回 やすらぎカフェ OPEN
皆さん、こんにちは!!やすらぎの郷です。
7月19日に第2回やすらぎカフェオープンしました~
前回はキャンドルホルダーの絵付けだったのですが、今回は新聞紙と和紙を
使って「かぼちゃ」の製作をしました。
臨床美術をされている黒光先生の指導の下、新聞紙をまるめて、まとめて、
マスキングテープで固めて色々な和紙でかぼちゃの周りを飾ります・・・
個性豊かなかんぼちゃの完成!
形も色も大きさも皆さんの個性が出ていますね☆
鑑賞するだけではなく実際に見て、触って、五感を使って楽しむ!これが臨床美術だそうです。
(臨床美術とは、作品を楽しみながら作ることによって脳を活性化させ、高齢者の認知症予防、病状改善、子どもの感性教育などの効果が期待できる芸術療法=アートセラピーのひとつです)
指導をして下さった黒光先生、今回もありがとうございました!
次回、第3回目は8月23日(金)14:30~オープン予定です。
タグ
2019年07月23日
コメント&トラックバック(0)
| トラックバックURL
|
もうすぐ七夕☆
皆さんこんにちは!!
やすらぎの郷事務所です。
四国地方もようやく梅雨入りしましたね。
これからジメジメした日が続くと思うと少し憂鬱です(涙)
さて2019年ももう半分終わりそうです。
来月は7月。7月と言えば七夕ですね。
やすらぎの郷受付には毎年笹が用意されます(本物です!!)
短冊も受付カウンターに置いていますので、やすらぎの郷に来た際には願い事を書いてみて下さい。
願い事が叶うと評判です・・・
2019年07月05日
コメント&トラックバック(0)
| トラックバックURL
|
惣開小学校 町たんけん!
こんにちは!
やすらぎの郷事務所です。
先週の6日木曜日は、惣開小学校の2年生12名が生活科の授業の一環ででやすらぎの郷へ来てくれました。
「町たんけん」とは・・・「自分の町を探検し、さまざまなものや場所、人に出会いながら、
町への愛着をふかめること」を目標としているそうです。
(私が小学生の頃にはなかった授業なので、自分達で歩いて地区を探検するなんて
とても楽しそうな授業だな~と個人的に思いました。)
職員に案内してもらい施設内を見学した後に
子どもたちから職員へインタビュー!
何部屋くらいありますか?
食事はどのようにして作っていますか?
などなど・・・子どもたちからの素朴な疑問の数々に答える職員・・・
自分たちの暮らす地区にこんな場所(施設)があるんだ!
と新たな発見をしてもらえたら嬉しいです。
惣開小学校の皆様、引率の保護者様ご訪問ありがとうございました!
2019年06月18日
コメント&トラックバック(0)
| トラックバックURL
|
謹賀新年
明けましておめでとうございます。
やすらぎの郷を今年もよろしくお願いします。
現在、やすらぎの郷の玄関には
恒例となりました
職員手作りの「門松」が飾られております。
どうですか?
手前味噌ですがなかなか立派に仕上がりました。
ちなみに門松は、年神様がいらっしゃる際に
迷うことが無い様に目印とされる物らしいです。
また、「門松」というだけあって
主役は「竹」ではなくて「松」だそうですよ。
「松」は「祀る(まつる)」から縁起が良い植物だとか。
豆知識でした(笑)
では(^Д^)ノシ
2019年01月05日
コメント&トラックバック(0)
| トラックバックURL
|
カテゴリ: 小ネタ
インスタ映え~
こんにちは!やすらぎの郷です!
今日は玄関に飾られている掛け物作品についてご紹介。
ケアハウス「夢テラス」の皆さんによります作品です。
カラフル~!
一つ一つはかわいらしいお花をイメージして作られております。
またそのお花に使っている生地はなんと着なくなった着物を再利用!
アイデア~!
コレとっても「ばえる」でしょ~。
この前で記念写真など撮られると「ばえる」こと請け合いです(笑)
やすらぎの郷へお越しの際はぜひ!
注)タイトルの「インスタ映え」について
インスタグラムなどのSNSへの投稿にうってつけの素晴らしい被写体
その意味で撮影し甲斐のある被写体、あるいは被写体がインスタ上で
ひときわ良く見えるような撮れ方、写り方といった意味。
師走に入り気温がグッと下がってまいります。
また感染症なども流行り出す時期となります。
皆様が平成最後の年末年始をお元気に迎えられます事をお祈り申し上げます。
それでは(^^)ノシ
2018年12月06日
コメント&トラックバック(0)
| トラックバックURL
|
カテゴリ: 小ネタ