ブログアーカイブの記事一覧



クイズ♪やすらぎの郷♪

   

こんにちは!やすらぎの郷です :-P       

 

005OK

 

突然ですが!!!!

皆様、やすらぎの郷というのは、施設名ではないことをご存知ですか!?

 

 aprilfool_woman

 

 

 

実は!!!!!

やすらぎの郷の建物内には3施設が併設しているのです!

 

 

 aprilfool_woman

  

 

何の施設があるかと言いますと・・・

 

・きぼうの苑

・あゆみ苑

・夢テラス

 

の3施設があります。

 

その3施設の総称が「やすらぎの郷」なのです!!! :-D   

 組織図

 

 

 

きぼうの苑・・・主に高齢者の方を対象とした施設です。

特別養護老人ホーム(入所施設)、ショートステイ(短期入所)、デイサービス(通所介護)、ヘルパー(訪問介護)、居宅過誤支援、在宅介護支援の事業を展開しています。

 

 

あゆみ苑・・・障害者の方を対象とした施設です。

障害者支援施設(入所施設)、デイサービス(生活介護)、ヘルパー(居宅介護)、相談支援、障害児相談支援を行っています。

 

 

夢テラス・・・60歳以上のおおむね生活が自立されている方が対象のケアハウスです。

 

 

 

皆さんに覚えていただけると嬉しいです(^^)♪♪ 

 

以上、やすらぎクイズでした!!

次回(不定期)もお楽しみに~♪

 

 

 

 

 

タグ

第3回 やすらぎカフェ OPEN!

           

 皆さん、こんにちは!!やすらぎの郷です。

 

まだまだ蒸し暑い日が続いていますが、夕方にはヒグラシ、夜は虫の鳴き声・・・

確実に秋は近づいてきていますね。

CIMG3609   CIMG3610

 

今回のカフェは臨床美術士の黒光先生(今回は娘さんもお手伝いに来てくれました)の

指導の下、アクリル絵の具を使ってお面を作成しました。

画用紙に絵の具を塗って半分に折って左右対称に色を映して、自由に色を付けていきます♪

 

CIMG3612   CIMG3614

 

 最後にお面を持ってハイ、チーズ★

 

 CIMG3618   CIMG3620

   

 

 

黒光先生、今回もありがとうございました。

参加された皆さん、来月もお待ちしています!

 

 

 

次回の開催は 9月20日(金)14:00~ です。

 

タグ

8/6~8/8 ワークキャンプ!

 皆さんこんにちは!やすらぎの郷です。

暑い日が続いていますが体調崩されたりしていませんか??

 

さて、今年も8月6日~8日の2泊3日で新居浜市内の中学生、高校生4名の

学生さんが施設にワークキャンプ(ボランティア体験)に来てくれました。

 

ワークキャンプとは・・・社会福祉施設等での体験学習を通じて、社会福祉への

理解と関心を高め、ボランティア活動の普及、浸透を図ることを目的としている

新居浜市社会福祉施設協議会主催の行事です。

 

学生さんは初めての食事介助にドキドキ! :roll:

入所者は普段触れ合わない曾孫世代(孫世代?)の訪問ににっこり☆

 

ワークキャンプ1

ワークキャンプ2

 

2日目の夜は入所者と屋外で焼きそば等を食べ最後は花火を楽しみました。

 

ワークキャンプ3

ワークキャンプ4

 

学生の皆さん暑い中ありがとうございました!

 

 

タグ

やすらぎの郷ホームページのQRコードが出来ました!

 こんにちは!!

やすらぎの郷事務所です :-D   

 

やすらぎの郷ホームページのQRコードが出来ました

QR_Code_やすらぎの郷

 

お手持ちのスマートフォン・携帯電話等のQRコード読み取り機能でピッとしていただくと、簡単にやすらぎの郷ホームページへアクセスすることが出来ます。

 

ご利用者様の日々のご様子、施設のあれこれ... :lol:

スタッフブログも随時更新中です!!!

 

ぜひ皆様ご活用ください!!! 

 

詳細はこちら

↓ ↓ ↓ ↓

やすらぎの郷HP案内

 

タグ

研修会開催

こんにちは、やすらぎの郷医務室です

7月12日(金)十全総合病院、皮膚排泄ケア認定看護師、特定看護師として活躍されている先生を講師にお招きし

『高齢者の傷のあれこれ』をテーマに三恵会看護部会主催の研修会を開催しました。

出席者は、介護士、ケアマネージャー、相談員、リハビリ職員、栄養士、看護師など様々な職種のスタッフが約70名程参加しました。

高齢者の皮膚の特徴、高齢者だから気をつけないといけない皮膚障害について、褥瘡の処置法、IAD(失禁関連皮膚炎)予防に大切な事治すためには、、、などなど、私達が日頃行っているケアの内容についてのアドバイスがあり、普段の業務に活かせる内容でした。

先生、ご多忙の中お時間を作っていただき、解りやすいや内容の講義ありがとうございました!

参加されたスタッフの皆様お疲れ様でした。

第2回目の研修会を、11月に開催の予定です。

たくさんの参加お待ちしております。

IMG_0436

タグ