ブログアーカイブの記事一覧



力を合わせて

こんにちは。

早いもので、8月も5日が過ぎようとしています。

今年は梅雨明けも遅く、短い夏になりそうですね。

 

こちら新居浜市では、毎年7月、最終週の金曜日に花火大会が行われますが、

残念ながら、今年はコロナウイルスの影響で中止となってしまいました。

ケアハウスの窓辺から、皆で花火を見物するのが楽しみでしたが、残念です。

 

せめて、壁面を花火で彩られれば・・・と、

皆さんのお力をお借りして、「打ち上げ花火」を製作することにしました。

CIMG5845  IMG_3651

 

IMG_E3705IMG_3729IMG_3700

 

  IMG_3733  IMG_E3725

 

ドドン!と打ちあがりました。

IMG_3718

精一杯、夏を楽しみましょう♪

タグ

さつまいも成長日記

今日で7月も終わりですね。

長い長い梅雨が明けて、一気に夏が訪れました。

皆様、急な暑さで体が疲れやすくなると思いますが、どうか熱中症等お気を付けくださいね。

 

さて、今日は裏の畑からお届けします。

CIMG5893  CIMG5895

生活介護の皆さんと一緒に植えたさつまいもは、こんなに大きくなりました!

気が早いですけれど、美味しそうですね♡

皆さんと収穫する日を今か今かと楽しみにしています。

 

CIMG5897  CIMG5898

色とりどりのお花も綺麗に咲いていましたよ。

夏らしいポップな色合いに心も弾みます♪  

タグ

おやつ作り(パフェ)

 

こんにちは、きぼうの苑デイサービスです。

少し前ですが、おやつ作りでパフェを作りました。

IMG_0327 IMG_0329

コーンフレークや果物、カステラとアイスを入れて・・・

仕上げにポッキーをさしました(^^♪

 

IMG_0333 IMG_0338

皆さんおいしい♪と言ってニコニコ笑顔です♡

 

タグ

歩行訓練

こんにちは!きぼうの苑デイサービスです!

今日もじめじめと暑いですが、皆様どのようにお過ごしでしょうか?^^

 

デイサービスのご利用者様はと言いますと、

暑さにも負けず、フロア前の長い長い廊下で歩行訓練などを毎日頑張られています。

 CIMG5885

 

長寿の秘訣は、足腰の健康から!

作業療法士が付き添って、各利用者様に応じたサポートをさせて頂いております。

CIMG5890CIMG5891CIMG5892

 

カメラが追いつけないほど、スタスタと歩かれるご利用者様もいらっしゃいます。

付き添っているはずの職員にとっても、良い運動になったりして♪

 CIMG5875CIMG5876CIMG5877

 

皆さんの歩いた分だけ、今月は朝顔の花が咲きました。

たくさん咲きましたね♪来月も頑張りましょうね♪

 CIMG5882

タグ

今月も綺麗なお花を活けました!

今月のお花クラブでは、

ベニバナ、ひまわりなど、夏の鮮やかなお花がたくさんありました。

 

活動をする際に皆さんにお声掛けをしましたが、今月はあまり気乗りしないご様子のご利用者様たち。

「〇〇さん一緒にお花活けませんか?^^」とお声掛けするも、

「私は見てるだけでいいのよ~」「よぉせんわ~」と遠慮されていた皆さんでした。

 CIMG5805  CIMG5821

が、、、

いざ活け始めると、「そこじゃなくて、ここがええね!」「この色のほうがええね~♪」

と、生け花に夢中で取り組んでくださいました。

CIMG5811  CIMG5824

CIMG5832  CIMG5827

利用者さんが積極的に活けてくださったので、職員もニヤリ( ̄▽ ̄)♪

皆で一緒にワイワイすると楽しいですよね♪

 

綺麗に活けることができ、お花を見て思わずウットリ。

CIMG5835

 

一部始終を見守ってくださっていたご利用さんからは、「お上手!!」と拍手喝采をいただきましたよ♪

 CIMG5836

 

           

 

タグ

疫病退散を切に願う

CIMG5866

 

ご利用者のご家族様より寄附して頂きました。

疫病退散の妖怪、「アマビエ」の飾り物です。

愛媛県の名産品である菊間瓦で作られているそうです。

 

お心遣いありがとうございます。大切に飾らせて頂きます。

 

1日も早いコロナウイルスの終息を願うばかりです。

 皆さんの願いですよね。早く早く叶いますように。

タグ

少し前のお話

こんにちは、夢テラスです。

少人数で少しだけお出かけをしました。

行先は、上部にある「あじさいロード」です。

色とりどりのあじさいは満開!

IMG_E3497

 

ほとんど貸し切り状態で、優雅に散策することが出来ました。

探してみると、新居浜市内でも魅力的な場所がたくさんありますね

  

IMG_3458

 

※写真撮影の間のみ、マスクを取っていただきました。

タグ

夏はすぐそこ

連日雨が続いていますが、

一足お先に夏を感じよう!と中庭で「かき氷」を作りました。

CIMG5774

削りたての氷に、たーっぷりとシロップをかけて、お好みで練乳もプラス♪

う~~~~ん!!冷たいけど美味しい!!!

CIMG5773  CIMG5757

CIMG5758  CIMG5769

あまりの美味しさに、3杯もおかわりする強者のご利用者さんもいらっしゃいましたよ(笑)

 

タグ

炊飯器で・・・

皆さん、炊飯器でケーキが作れることをご存じですか?

材料を混ぜて、お釜にセットしたら、スイッチをポンと押すだけで!

美味しいケーキが簡単に出来上がるんだそうです♪

 

ということで、皆さんにはエプロン姿になっていただきました。

これで準備はOK!調理スタートです!

CIMG5638

 

さぁ、混ぜますよ!!

手慣れたご様子で混ぜてくださったご利用者様。

聞けば、ご自宅でもよくホットケーキを作られていたのだそうです!

「ハイカラなもの作りよったんじゃね~!」と皆さんもびっくり!

 CIMG5634

さて、そんなお話をしている間に、ダマがなくなり滑らかな生地が出来上がりました♪

なんと作業はたったこれだけ!

CIMG5640

 

というわけで、あとは炊飯器にお任せするだけです☆

首を長くして、待つこと1時間10分。

 

CIMG5652  CIMG5654

 

カフェに出てきそうなケーキが美味しそうに出来上がりました!!!

フロア中にホカホカと甘~いいい香りが立ち込めています♪

 

お部屋にいらっしゃったご利用者さんも、香りに釣られて、満面の笑みで集まって来られましたよ♪

CIMG5655  CIMG5660 

IMG_E3480  IMG_E3482  

CIMG5661  CIMG5657

IMG_E3485  IMG_E3478

タグ

褥瘡勉強会

 

こんにちは、やすらぎの郷 医務室です。

 6月25日(木)に、褥瘡(床ずれ)についての勉強会を行いました。

 

 IMG_0781

 

褥瘡の基礎知識や予防法、処置の仕方などについて説明し、

なぜ褥瘡はおこるのか、褥瘡が発症しやすい部位はどこなのかを

職員に質問し、数名に答えていただきました。

 

勉強会で学んだことを理解して、多職種と情報共有・協力し、褥瘡の早期発見に努めていきます。

参加されたスタッフの皆様お疲れ様でした。無題

 

タグ