交流会
皆さんこんにちは
やすらぎの郷です
3月になりましたが、まだまだ寒い日が続いていますね(^^;)
体調管理には引き続き気をつけていきたいところです
さて、先日やすらぎの郷に、
上部乳児保育園の皆さんが来てくださいました
園児さんによる歌の披露や先生による出し物などがあり
施設ご利用者様とふれあいました
ご利用者様からは・・・
かわいいね~
という声が多く聞かれ
いつの間にか皆さん笑顔になっていました
中には涙される方も・・・
とにかくご利用者様は皆さん
上部乳児保育園の皆さんに癒され、元気をもらったようです!
上部乳児保育園の皆さん、本当にありがとうございました
また遊びに来てくださいね~
2015年03月11日
コメント&トラックバック(0) | トラックバックURL
|
カテゴリ: 行事
節分②
【注意事項】
もし、ここからブログを読まれる方がいらっしゃったら、
「節分①」から読んでいただくと、より一層楽しめます
のでお勧めいたします。
2月に行われる日本古来の行事。
そう・・・ それは「節分!」
では、今年も行くぞ~!
出でよ~!
我が施設の『あまの邪鬼(・・?』達よ~!!
さー、存分に暴れてくれよ。
・・・・・弱っ!
・・・・・・ダメじゃん!
・・・・・おじいちゃん?
どこ行くの? トイレ?
・・・・・どうしたん?
・・・・・何があった?
・・・・・やる気がないの?
(笛: ピッピッピー )
「集合~!!!」
「鬼たち全員、とにかく戻れや~(-”-)」
【カンファレンス(話し合い)開催】
(内容-想像:イメージ)
「俺さー、はっきり言うけど、今日は君のヤル気を感じないんだけどさー。
ヤル気ある?」
「あっ。俺も同じくそう思ったよ。もっとグイグイ来ないと・・大丈夫?」
「仕事中はもっと集中しないと・・。」
「このままだと、簡単にやられて、あまの邪鬼としての威厳がなくなるよ。」
「わかりました。みなさんの足を引っ張らないように頑張ります。」
【あまの邪鬼の皆さん、スタンバイはよろしいでしょうか~?】
【ハーフタイム終了~!】
【後半戦へ・・・いざ・・・出陣!】
おっ、勇ましいね~! やる気満々だね(^○^)
いいぞ~!
邪鬼らしいぞ~!
それでこそ、『あまの邪鬼』~!
『あまの邪鬼たち』のその後の動きは、目を見張るものでした。
こうして、無事に節分を終えることができました。
また、来年も楽しい節分となることを願いましょ~(^_^)v
では、また来月お会いしましょう~(^_^)/~
2015年02月09日
コメント&トラックバック(0) | トラックバックURL
|
カテゴリ: 行事
節分①
2015年 新しい扉が開く・・・
みな、みな~ さま~
新年~ 明けまして~
おめでとう~ ござ~ります~る~
(よっ! 成田屋~!!)
お見事っす(^_^)v
バッチリと新年の挨拶が決まったのではないでしょうか?
皆さま、お久しぶりでございます。
元気でしたか~!ヽ(^。^)ノ
久々の『おふざけ君』登場でございます。
それでは、サクッと行事紹介にいってみましょう~♪
レッツ~ 「節分」♪♪♪
【おや? いつもの天(周囲)の声が・・・・】
ちょい待て、コラッ(-_-メ)
・・・・・・
・・・・・・
(おふざけ君)
「いつも怒られるから、気にせず「スルー(素通り)」して進みましょ~。」
【再び 天(周囲)の声が・・・】
「ちょっと待て~ ちょっと待て~ お兄さ~ん♪
素通りするって、どないなこと~♪
やっている意味が分かりません~♪」
今年も、早々から著作権侵害バリバリやで~!
しかも、半年ぶりに投稿するにしては
おふざけ過ぎやないか~い(-”-)
・・・・・・・
・・・・・・・
はいはい。
いつも言われることなので、よくわかっています。
今年こそはちゃんと、こまめにブログを更新できるように
頑張ります <`ヘ´>
それでは、お待たせしました。
「2015年 節分」です。
・・・・・・
・・・・・・
どうやら、前ふり:「日本古来のあいさつ」が長すぎたようで
尺がありません(;一_一)
続きは、Web・・
いや、パート2で・・・(^_^)/~
2015年02月08日
コメント&トラックバック(0) | トラックバックURL
|
カテゴリ: 行事
初詣
遅くなりましたが
新年、明けましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。
昨年はブログの更新が滞り
大変、申し訳ありません・・・
さて、先日のことですが、ご利用者様と
初詣に行ってきました
冷たい風が吹く中ではありましたが
皆様、思い思いのお願いをされたようです
今年もご利用者の皆様には
元気に楽しく、穏やかに過ごしていただけることを願っております
職員一同、安心、安全、快適に皆様がお過ごしいただけるよう、
精一杯努めてまいります!
2015年01月23日
コメント&トラックバック(0) | トラックバックURL
|
カテゴリ: 行事
11月23日は♪
みなさんこんにちは!やすらぎの郷事務所です。
季節はすっかり秋・・・
朝晩と肌寒くなってきましたが、みなさんお変わりないでしょうか?
さて、毎年恒例となります「やすらぎの郷文化祭」が11月23日(日)に開催されます!!
スタンプラリーやリサイクルマーケット、他にも楽しいイベントに屋台村など・・・
今年は、ゆるキャラグランプリ2014で、3位になったみきゃんもやって来ます!
10時~15時の間に開催されますので、みなさんお誘い合わせのうえ、やすらぎの郷へ
ぜひお越し下さい。
職員一同、皆様のご来場をお待ちしています。
また、バザーチケット(お寿司&うどん券)を事務所にて販売していますので、お気軽に
お立ち寄り下さい。
2014年11月12日
コメント&トラックバック(0) | トラックバックURL
|
カテゴリ: お知らせ
少林寺、奇術部 来苑!
こんにちは
やすらぎの郷です
先日やすらぎの郷に
『少林寺拳法 新居浜道院』
と
『新居浜高専奇術部』
の皆様が慰問に来てくださいました
毎年この時期に慰問に来てくださっています\(^o^)/
今回も慰問に来てくださった皆様で
最初に施設の窓ふき清掃を行ってくださいました
感謝です
ご利用者様も
「きれいにしてくれるね~ (*^。^*) 」
と喜ばれていました
続いては交流会!
少林寺新居浜道院の皆様
技の披露!
迫力があって、かっこいい!!!
レクリエーション!
「めがねっしー」さんも登場!(画像が暗くてすみません…)
バレーは9対多数という圧倒的ハンデ(^_^;)
肩たたきもしてくださいました
気持ちいいと大評判でした(^o^)
新居浜高専奇術部の皆様
どの技も大変難しそうで、ご利用者様、職員からは大きな拍手と歓声が!
そんな難しい技も、部長クラスともなると
どれも見事にこなせていました!さすが!!
最後はお手玉の基礎を教えていただきました
これもまた難しい…
あっという間の交流会でしたが、みなさん楽しまれていました
『少林寺新居浜道院』の皆様、『新居浜高専奇術部』の皆様
ありがとうございました!
ぜひまたお越しください!
2014年09月01日
コメント&トラックバック(0) | トラックバックURL
|
カテゴリ: 行事
リアントゥゥゥゥーール!!!
いつもお世話になっております。やすらぎの郷でございます。
まだまだ暑い日が続いている今日この頃。
先日、きぼうの苑に入所されているご利用者様をお連れして
リアン・トゥールで開催されているビアフェスタに行ってきました!
要するにビアガーデンですね^^;
暑い夏にはビールが旨い!!
皆さん楽しまれていました。
はい・・・楽しまれていましたよ~・・・
ご利用者様が楽しまれていたので
それだけで職員は大満足なのです!!
心の声(職員もビール飲みたい!!)
大文字で書くことでもなかったです(反省)
職員は当然「アルコール×」です。
仕事なんですから当たり前~当たり前~♪
「お仕事お仕事…」と自分に言い聞かせて
目の前でビールを楽しまれているご利用者様を
にこやかに眺めていました。
段々と涼しくなってきましたが
そろそろ夏バテが出てくることだと思います。
皆様お体に気を付けてお過ごしくださーい(^Д^)ノシ
2014年08月28日
コメント&トラックバック(0) | トラックバックURL
|
カテゴリ: 行事
タイムマシーンでGO~①!!
の〇太:「え~ん、え~ん、え~ん」
ドラ〇もん:「どうしたんだい? 〇び太くん。」
〇び太:「〇ャイアンたちが、やすらぎの郷のブログ更新が遅いから
僕に何とかしろって言うんだよ~。」
ドラ〇もん:「それは困ったな~。う~ん (;一_一) 」
ドラ〇もん:「・・・・あっ、そうだ!!
タイムマシーンで過去にさかのぼってすれば
いいんだよ!」
〇び太:「さすが ドラ〇もん!」
ドラ〇もん、〇び太:「よ~し、それじゃ~出発だ~!」
こうして、やすらぎの郷ブログ更新のため、
ドラ〇もんたちはタイムマシーンで旅に出ることとなりました・・・・
(みなさん一緒に)
あんなこといいな~♪ できたらいいな~♪
あんな夢、こんな夢いっぱいあるけど~♪♪」
・・って、おい!
ドラ〇もんまで巻き込んで、
なに責任逃れしてんだよ (-_-メ)
しかも、バリバリ著作権を侵害してん
じゃね~のか!
・・・・・
・・・・・
・・・・そんなツッコミがたくさん聞こえてきそうな今日この頃ですが、
やすらぎの郷は元気よくブログ更新をしたいと思いま~す(^_^)v
(「やれやれ・・、またか」と思いの皆さん、どうかあきらめてください)
~2014年5月 日帰り旅行(しまなみ海道)の巻~
天気は快晴☀
今回の旅行のメインは、なんと船に乗っての『潮流体験』であります。
屈強な(?)男たちが、車いすのご利用者をどんどん船に運んでいくぜぇ~!
結果・・・、
見よ! 『成せば成る』とは、ごらんのとおりじゃ~ (^0_0^)
そして、いよいよ潮流体験へLet`s go~!
大海原が広がり、きれいな景色にみなさん見とれて・・・
【どこ見とんじゃ~い! 景色はあっち!】
また、潮風が心地良く、身も心も癒して・・・・
ちょー 強風~!!(前が見えね~!)
車いすがかたむくぜよ~!
「職員はしっかりおさえておいてよ」との声が
船内に響いてるっす(>_<)
そんな癒しとスリルが同時に味わえた『潮流体験』でした。
潮流体験の後は、美味しい昼食を食べ、美しいバラ園を見に行きました。
➚
いや~、暑さと午前中の疲れ(潮流体験)から、みなさんぐったりして
おり、美しいバラをゆっくり見るどころではありませんでしたよ(T_T)
そんな初体験の日帰り旅行でしたが、みなさん大いに楽しまれていました(^○^)
~おしまい~
ドラ〇もん:「よかったね、〇び太くん」
〇び太:「そうだね。また、次もタイムマシーンに乗って行こうね。」
「次にやったら、本当にしばくぞ!」
と聞こえそうな感じではありますが、こうご期待ヽ(^o^)丿
2014年08月22日
コメント&トラックバック(0) | トラックバックURL
|
カテゴリ: 未分類
慰霊祭・盆踊り
こんにちは。やすらぎの郷です。
人に出会う度に「暑いですね」という言葉が
口をついて出てしまう今日この頃
皆様いかがお過ごしでしょうか?
さてやすらぎの郷では
先日、お盆を前に
慰霊祭・盆踊りが催されました。
慰霊祭は慈眼寺の導師のご協力の下
この施設のご利用者様でこの一年で亡くなられた方を偲び
しめやかに営まれました。
導師のありがたい法話で慰霊祭は締めくくられました。
その後はがらりと雰囲気を変え
賑やかな盆踊りが行われました。
この一週間
職員はお昼休みを削り
永井先生のご指導の下、練習を重ねてきました。
もっとも踊りの種類は
炭坑節
東京音頭
ちょうさ踊り
花火音頭
と例年通りでしたのでベテラン職員は
練習を開始したらすぐに体が思い出した様です。
ということで今年の慰霊祭・盆踊りも無事終了となりました。
ご指導くださった永井先生、ありがとうございました。
まだまだ暑い日が続いております。
皆様ご自愛なさって暑い夏を乗り切ってください!
2014年08月19日
コメント&トラックバック(0) | トラックバックURL
|
カテゴリ: 行事
前田郵便局にて・・・
こんにちは!やすらぎの郷事務所です。
毎日暑い日が続いていますね。この暑さで体調など崩されていませんか?
皆様お体ご自愛くださいね。
さて、今日は「やすらぎの郷展」のお知らせをさせていただきたいと思います。
新居浜市前田町にある前田郵便局にて8月1日から31日まで(土日祝日除く)やすらぎの郷のご利用者様(入所・通所)皆さんによる作品展をしております。
ご利用者様の日頃の力作を沢山展示しております。沢山の方にご覧になっていただきたいと思っておりますので、ぜひお立ち寄りください!
2014年08月05日
コメント&トラックバック(0) | トラックバックURL
|
カテゴリ: お知らせ
























































