そうめん流し
こんにちは!
毎日暑い日が続きますね・・・もうすぐ梅雨明けでしょうか?
先日はやすらぎの郷の空調故障でご利用者の方、ご家族の方には大変ご迷惑をおかけし、申し訳ございませんでした。
修理が終了し、現在は快適に過ごしていただけていると思います。
やすらぎの郷では毎年恒例のそうめん流しを行いました。
男性職員の皆様毎年の作製ご苦労様です!
みなさんとても楽しまれ、上手にそうめんをとり、たくさん食べていただきました(^○^)
2014年07月18日
コメント&トラックバック(0) | トラックバックURL
|
カテゴリ: 未分類
芍薬見物
みなさんこんにちは
やすらぎの郷です
最近暖かく…
いや、暑くなってきましたね(^^;)
早くも夏日が続いています(T T)
ただ、その分いいお天気も続いているということで
先日、マイントピア別子に出かけてきました
お目当ては・・・
芍薬です!
芍薬祭りなるものも開催されており
見事に咲き誇っていました!(^^)!
特にこの赤い芍薬が鮮やか!
ただ、見物には日傘が欠かせません(-_-;)
木陰に入れば風が涼しかったのですが・・・
暑いとなるとやっぱりほしくなるのが
冷たいもの!
ということで、ソフトクリームを購入(*^。^*)
名物?「いよかんソフト」
みなさんあっという間に食べてしまいました
花より団子だったでしょうか(^O^)
ともあれ、芍薬にソフトクリームにと
大満足の1日となりました
これから気温も上昇し、暑い夏がやってきますが
元気に乗り切りましょう!!!
2014年05月30日
コメント&トラックバック(0) | トラックバックURL
|
カテゴリ: 行事
いちご
こんにちは
やすらぎの郷です!
最近暖かくなってきましたね
先日お花見のご様子をお伝えしましたが
今度はイチゴ狩りの様子をお伝えしたいと思います(^O^)
見事に実ったイチゴたち
品種も様々で、食べ比べです!
たくさん実っていました
どれにしようか…
おいしそうなイチゴを品定め
これ、おいしいよ
でも、さすがにたくさんは食べられません(T_T)
そこで・・・
お持ち帰り!
パックや箱にたくさん詰めました
帰って食べられるのでしょうか
イチゴの美味しさと魅力を感じた一日となりました
また出かけましょ~
2014年04月26日
コメント&トラックバック(0) | トラックバックURL
|
カテゴリ: 行事
合同お花見!!
こんにちは!
やすらぎの郷です。
すっかり春本番といった所ですが
皆様いかがお過ごしでしょうか?
さて先日、やすらぎの郷では
「合同お花見」
なるものが催されました!
それはなんぞや?とお思いかもしれませんが・・・。
やすらぎの郷には
大きく分けまして
「あゆみ苑」、「きぼうの苑」、「夢テラス」
という3つの施設が中に入っています。
その3施設が合同で行うお花見のことです(^^;)単純
中庭で行います。
中庭ということで例年では本物の桜がご用意できてませんでしたorz
少し寂しいんですが造花を(本物だと言い張ってましたが)
それらしく飾り付けて堪えてもらっていました。
今回はなんと!!
「本物の」桜をご用意!
これには皆さんご満悦の様子でした^^
演芸では
「ハッピーオカリナ」の皆さんにお越しいただき
オカリナ、ギター演奏、詩吟
更には腹踊り(?)までご披露していただきました。
大変見応え聴き応えのある演奏&踊りでした!
手前味噌ながら・・・
当施設の職員も
上から花吹雪(注:手作り)を降らせたり、蝶々(注:手作り)を舞わせてみたり
演芸を盛り上げるのに一役買わせていただきました(笑)
お陰様でお花見は大盛り上がり!(^^)vブイ
ハッピーオカリナの皆さん、ありがとうございました!
あと協力してくれた職員の皆さん、ありがとうございました!
最後に、ご家族の皆様、多数のご参加ありがとうございました!
2014年04月23日
コメント&トラックバック(0) | トラックバックURL
|
カテゴリ: 行事
桜見物
こんにちは!
やすらぎの郷です(^0^)/
ぽかぽかした日も多くなってきて
段々と春めいてきた今日この頃です。
桜の花も一気に咲き始めたと聞き
やすらぎの郷、近くの遊歩道まで数名のご利用者様と
見物に行ってきました!!
お天気も良かったので良いお花見日和となりました。
まだ風が吹くと少しだけ肌寒かったですが
良いお花見になりました。
まだまだ寒暖の差が激しいです。
皆様も体調に気を付けてお過ごしください。
では(^▽^)ノシ
2014年04月09日
コメント&トラックバック(0) | トラックバックURL
|
カテゴリ: 行事
ミニ運動会
直近のブログ掲載(2月:豆まき)から約2か月が経過しました。
久々すぎて、ブログアップの仕方を忘れてしまうところでした・・・^_^;
そんな昨年と同じ失敗をし、反省の色があまり見られない「やすらぎの郷」
でございます。
(ウソです。ちゃんと反省しております)
・・・・・・・さて、今回の記事は、ズバリ「ミニ運動会」です。
(花見と思ったでしょう。 花見はこの後です)
「運動会」=「楽しい」、「うれしい」、「華やか」というイメージでしょうが、
冬場の間、リハビリや運動をそこそこにして、のんびりと過ごしすぎて体力の低下と体重の
増加をしてしまったご利用者への「厳しい体力チェック」の時間でもあります。
(ヌハハハハー ←悪魔の声)
まっ、そんなことはお構いなしに、運動会が楽しくスタートされました。
選手宣誓~!
いや~、近年まれにみる「息の合った輪唱」で、かつて
ないほど長時間にわたる」選手宣誓でした (+o+)
(吉本興業の人なら、何度こけていたか・・・)
そんな楽しい宣誓の後、いよいよ競技スタートです。
まずは、恒例の玉入れ~!
「いいぞ~、気合十分で投げていますな~ ヽ(^o^)丿」
そして、職員たちの応援にも熱がこもります。その結果・・・・・、
【注】この写真ではわかりませんが、死角になる場所で職員の姑息な戦いが
すでに行われています (;一_一)
続いて、借り物競争で~す。
施設屋内を1周するというハードな競技です。
結果・・・、
このように、疲れきってのゴールです。
【注】またもや死角になる場所で、職員の熾烈な姑息合戦がおこなわれて
いました (*_*;
そんな白熱した競技?も、最終種目をむかえます。
物取り(パン食い)競争です。
【注】ここまできたら、職員もすでに開き直って、
あからさまにやっております。
しかも、やじの飛ばしあいまで始まりました。
見事というしかなく、もう笑うしかありません。
そんなこんなの運動会も、楽しく無事フィナーレを迎えることができました。
皆さん、本当にお疲れさんでした。
2014年03月31日
コメント&トラックバック(0) | トラックバックURL
|
カテゴリ: 未分類
節分 キタ~!!
節分の豆まきは、季節の変わり目には邪気(鬼)が生じると考えられており、その邪気を
追い払う儀式として、文武天皇の慶雲3年(706)に宮中で初めて行われたのだそうです。
そんな日本古来より受け継がれている由緒正しい伝統が・・・・・
今年もやすらぎの郷にやって・・・
キタ~!!
いでよ~!
わが変態鬼どもよ~!!!!
( ↑ 当施設における由緒正しい伝統です)
おやっ・・・・・???
どうしたの? 体調悪いの?
はぁ~ん!!
自分(鬼)たちの今後の方向性に
ついて、悩んでんじゃ~ねえよ~<`ヘ´>
その前に仕事しろや(-”-)
・・・・・・・・・・・・、
そう、その気合だ~!
いざ、出陣~!
(さすが優秀な鬼たちだよ(^O^))
言ってるそばからさぼるな!! 仕事しろ!!!
右のやつは、誰だ??
鬼じゃないな~。
馬か~??
・・・・ま-、このさい何でもいいや!!
午前・・・・・・
午後・・・・・・
そんな過酷な一日も、いよいよフィナーレを迎えることとなりました。
それでは、最後に「鬼が島のボス」と一緒に記念撮影~!!
(失礼しました。真ん中は松尾常務理事でございます)
今後も楽しい行事をみなさんにお届けしたいと思います。
2014年02月05日
コメント&トラックバック(0) | トラックバックURL
|
カテゴリ: 行事
忘年会・クリスマス会
こんにちは
やすらぎの郷です
年末、立て続けにブログを更新です(^^;)
先日、夢テラスでは
忘年会・クリスマス会を行ないました
まずは忘年会
食事は握り寿司!
うまい!!
熱燗もうまい!!
食事が一段落したら・・・カラオケ!!!
皆さん思い思いの曲を熱唱され、楽しまれました
カラオケを終えると今度は
クリスマス会
と、言うことで
皆さんでケーキを食べ
職員による余興のハンドベルをお聞きになり
最後に施設からプレゼントをお渡しして
終了となりました
その辺の写真がありません・・・ 残念(TT)
笑顔いっぱいの忘年会、クリスマス会になったと思います(^O^)
寒い日が続きますが、
皆さん体調にはくれぐれもお気をつけいただき
良いお年をお迎えください
来年も、楽しい1年にしましょ~
2013年12月29日
コメント&トラックバック(0) | トラックバックURL
|
カテゴリ: 行事
可愛い訪問者
皆さんこんにちは
やすらぎの郷でございます
寒い日が続いておりますが、体調いかがでしょうか (・ ・ ;)
さて、寒さも厳しいなか
やすらぎの郷に元気いっぱいで可愛い
上部乳児保育園の皆さんが来られました
今回は2歳児の園児さん27名と、先生方が
タクシーに乗ってご来苑
フロアに集まったご利用者の皆様も
温かい拍手と笑顔で可愛い訪問者達をお出迎えです!
利用者の皆様は園児さんを膝の上に乗せて
一緒に歌を歌ったり
肩たたきをしてもらったり
最後は先生によるパネルシアターを一緒に見て
楽しい時間を過ごしました
利用者の皆様
園児さんと触れ合っている時の表情はすごく穏やかでした
上部乳児保育園の園児の皆さん
ありがとうございました!
また是非遊びに来てくださいね
それから保育園の先生方
いつも色々な出し物を考えてくださり、ありがとうございます
今後もどうぞ、よろしくお願いします
2013年12月28日
コメント&トラックバック(0) | トラックバックURL
|
やすらぎの郷で文化祭がありました。
こんにちは!
やすらぎの郷です!
師走に入りまして寒さが本格化しております。
皆様体調などお変わりないでしょうか?
さて
やすらぎの郷では去る11月23日(土)
毎年恒例となっております文化祭を
開催させていただきました!
今回で14回を数えます。
今年はテーマを
「ありがとうと笑顔でつなぐやすらぎ文化祭」として
地域の人々、ご利用者様、ご家族様、関係各所の皆様の
日頃のご厚意に感謝をしめして盛大に開催させていただきました!
お蔭様で大成功!!
やすらぎの郷、いつ来るの?
今でしょ!
と言わんばかりに沢山の方々にお越しいただけました。
ご来苑いただいた皆様
ご協力いただいた皆様ありがとうございました!
それでは画像と共に振り返って参りたいと思います。
長くなりますがお付き合いください。
当日は清々しいばかりの秋晴れ!
これも実行委員長の皆様の日頃の行いのお陰でしょう(笑)
文化祭はセレモニーで始まります。厳かに。
その後はガラっと雰囲気が変わりまして
十全看護学生の皆様によりますダンスショー!
盛り上がりまして予定外のアンコールダンスまで披露(笑)
その後は
同じく中庭にてお菓子投げ!
天から大量のお菓子が降り注ぎます。
どんどん行きます。
続いてはビンゴ大会!
真っ赤な怪人が進行してくれます。
ちゃんと文化祭らしいことも紹介しておきますf(^^;)
施設内に目を向けますと
他施設や学校からお借りした作品を展示させていただいてます。
じぇじぇじぇ!!
この人だかりはなんぞやと申しますと
綿あめやポップコーン、焼きそば、フランクフルトなどの屋台村(無料)の列でした。
無料は強いです(^▽^)
お寿司、おうどんのバザーもしているんですが
そちらも例に漏れず大盛況!
バザー部隊の皆様お疲れ様です。
寒い時期におうどんの
お・も・て・な・し♡
身に沁みます(笑)
玄関前のスペースでは模擬店として他施設の方々などによります
物販を行っておりました。
寒い所でありがとうございますm(__)m
午後からは
施設内で風来坊様によりますライブ!
沢山の方に楽しんでいただけました。
そして恒例のリサイクルマーケット!
開場と同時にこの人人人!ありがとうございまーす!
この軍団はスルーします。
といったところで文化祭はお開きです。
ボランティアの学生さんもありがとうございます。
今年も皆様のお陰ですばらしい文化祭になったと思います。
ということで
日頃のご厚意に
感謝の倍返しだ!
※プライバシーに配慮し画像を加工しています。
・・・これに懲りず
また来年の文化祭もぜひよろしくお願い致しますm(__)m
再度になりますが
ありがとうございました!
長文失礼しました。
2013年12月05日
コメント&トラックバック(0) | トラックバックURL
|




























































